中医も様々

先日東京である中国人の中医とお話しする機会がありました。

中医といってもその先生は推拿(すいな)が専門です。

推拿というのは中国式のマッサージ、指圧のようなもので

向こうの中医大学では通常漢方、鍼灸、推拿の3つの部門があり

推拿も正式な東洋医学の治療法として認められています。

その昔、神戸中医学研究会でも中国のトップレベルの推拿の先生を

招聘したことがあり、その時はたくさんの患者さんがよくなって評判だったそうです。

東京でも評判の先生なので一度治療を受けてみたいと思いましたが

特に痛いところがなかったので今回は断念しました。

その先生は色々本も出されていて、漢方のことを書いた本を1冊いただきました。

思わずお土産をいただいて恐縮しましたが、

同時にどんなことが書いてあるのかなとちょっとワクワクしました。

所用が終わって帰りの新幹線で読んだのですが、感想は・・・

うーん、やっぱり「餅は餅屋」ですかね。

正直なところ、失礼ながらこれなら自分が書いたほうがいいと思いました。

中医といっても漢方と鍼、推拿は基本別ですからね。

ちなみに私の師匠は漢方しかやりません。

ただそんな推拿専門の先生が私の師匠の父君の名前を知っていたのは嬉しかったです。

とにかく私の師匠の父君は名実ともに当時の中国を代表する名医でしたからね。

師匠もかつて「ある年齢以上の中医ならみんな父の名前を知っている」

といっていましたが、本当でした(笑)

私は師匠の父君は存じ上げませんが、師匠も臨床能力は本当に素晴らしいです。

そしては私はそんな師匠から教わることができて、

漢方医として、本当に恵まれていると思います。

これからも師匠から引き継いだものを発展させて

患者さんに貢献していきたいと思います。

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。